週に何回か、合唱の伴奏のお仕事がありますが、

実は、保育園に合唱の楽譜を「置き勉」しています(^^)

娘のタオルや着替え、オムツなどを入れるロッカーに

こっそり、◯曜日の合唱で使う楽譜一式、置いてあります(笑)

(バレているかもしれませんが)
(本番前には、必要な楽譜は持ち帰って練習しますが。)

その日の朝登園したときに持って、仕事へ

→降園時にロッカーに再び預ければ、

家から園までの荷物が軽減できます☆

 

私の置き勉暦は長く、恐らく小学校高学年から。

置き勉もそれなりに役に立つことありました!

・荷物は、基本的に部活で使うタオルのみなので軽い。

・国語の時間に、歴史の教科書の裏表紙に
載っている地図を見るのに一役買ったり。

・掃除の時間(机を運ぶ)に「松岡の机すんげー重い!」
という男子の筋トレに一役買ったり。

・今も職場にかなりの量の楽譜が意味もなく
置いてありますが、たまに他の先生に貸し出したり。

 

勤務先の小学校でも、ランドセルとお弁当、

レッスン用の楽譜を入れるバッグ、

金曜日は上履き、体育の授業の日は体操着、

夏は水筒、雨の日は傘、学期末には造形作品、、、

と、荷物が膨大な量になってしまう生徒もいますので、

置き勉を推奨しているそうです。

 

最近では文科省も動き、宿題や予習復習で使う

必要なものだけを持ち帰ればいい、

という方針の学校も増えてきていますが

昔は、ぜーんぶ持って帰って、

次の日の時間割に合わせてぜーんぶ持参するように

言われていたと思います。

(でも校則ではなかった。)

 

 

そもそも、家で開かないとわかっている

教科書を毎日持って帰り、

次の日にまた持参することは、本当に必要?

誰かのためになっている?

 

毎日教科書を揃えることは忘れ物防止になりそうで、

忘れ物を増やしていたり。

今日は家ではこれを使うから、

こっちは学校に置いていこう、というような、

自分の判断で持ち物を管理することからは

遠ざかる気がしますね。

教科書がなくてもできる宿題もあります。

 

ということで、私は置き勉賛成派です。

 

言われたから、持参する、持って帰る。

周りがごく普通にしていること、従っていることに

ちょっと疑問を持ってみる。

自分が毎日当然のように繰り返している習慣を疑ってみる。

 

本当に必要?

絶対に必要?

人生でも同じ。

あなたの目標や夢を叶えるために、

絶対に必要なことだけにフォーカスしましょう。

 

今日はここまで。

 

******

リニューアルしました!

ライフコーチ 松岡直子公式メルマガ
【Happy Original Life】

ご登録はこちらから→https://resast.jp/subscribe/88057

 

松岡直子LINE@

・音楽
・教育・子育て・人間関係
・一日が楽しくなるひと言
をテーマに配信しています!
お得情報もあります☆
ID検索 @nli2065n

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA