夏の終わりのことなのですが、

生徒ちゃんがラジオに出演(?)しました。

テレビで隕石を取り上げた番組を見たら、

隕石が地球に衝突するのが怖くて怖くて

夜も眠れなくなってしまったのです。

夏の間に星や隕石関係の本を読み漁り

当面は地球に大きな隕石が落ちてくる可能性はない、と

わかっても、まだ怖かったので、

ラジオ番組に質問を応募したら採用されたそうで。 ↓
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/detail/kodomoq20200830.html


(音声:聞き逃し配信は、9月6日(日)10時台 の放送33分22秒あたりから ↓)
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=2039_00



私は後日、その放送を聞き逃し配信で聞きました。

地球に接近する隕石とその対処法について

知らなかったことが多くて驚きでした!

いちばん驚いたのが、、、

隕石の軌道を修正するために行う

「宇宙船を隕石に伴走させる」方法。


隕石を動かさず、接触もせず、

隕石に対しては小さな宇宙船を

ただ一緒に走らせるだけで、

隕石の軌道が変わるそうなのです!

ほんの1ミリ、軌道を変えることで、時間が経てば

大きな変化が生み出される。


そして、「伴走」って、そんなに威力があるのか、と。

因みに生徒ちゃん、天文学の先生が教えてくれたことは

既にぜ~んぶ知っていたことだったそうなのですが、

それでも、一緒に隕石について語ってくれる先生のおかげで

その後、隕石への恐怖心は無くなったそうです!

↑これも先生の伴走のおかげ。


きっと、しんどい時、先が見えない時、

結果にこだわり過ぎてしまう時、

もうだめだ~!って時。

本当は一人じゃないのに、自分は孤独だと思い込んでいる。

ただそばに行って、寄り添って一緒に走ってあげる。


それだけで伴走者の存在に気が付いたり。

少しだけ考えが変わったり。

目の前じゃなくて、ちょっと右側の景色が視界に入ったり。

闇にまっすぐに落ちていく軌道を修正できるのかな~と

考えたりしました。


伴走ってすごいや。

昨日はチェロの方の伴奏リハーサルをしてきたのですが、

「いや~、素晴らしい時間をありがとうございます!」と

言われました。なんだかムズがゆい(^^;

確かに、歌でも楽器でも、

ピアノ以外のソリストは、伴奏者がいないと

曲を完成できないのですよ~。(無伴奏の楽曲は除く)

私自身はピアノはソロが楽。

でも、ソロもいいけど、アンサンブルっていいなと

感じさせていただいた一言でした。


ちなみに「伴奏者」っていう言葉がピアニストを下に見る、

というような共通意識があるようで、

(ソリストが偉くて、伴奏ピアノは御付きの人、みたいな。)

その方や先生にもよりますが、「伴奏者」ではなくて

「ピアニストさん」と呼ばれることがあります。


「伴」は付き従うとか、補助するという意味もあり。

なかま、という意味もあります。

どちらでも良い、「伴に奏する」なら、

伴奏とは素晴らしい言葉で。

相手に寄り添い、勇気づけて、時には

音楽の軌道すらも変える力がある。

実力のある伴奏ピアニストは、

もう、言葉から表現から、音楽づくりの全てを

牽引します。

保護者か!?ソリストは、おまけか!?

って感じることもあるくらい。

並走したり、リードしたり、相手の呼吸に合わせたり。

アンサンブルには色々な楽しみがあります(^ω^)

そしてライフコーチングやレイキヒーリングも伴走。

同じ本質を見いだすことができます。

音楽もコーチングもヒーリングも。

ありがたいお仕事だなぁ。

今日は、ここまで。

今日の一曲は。。。

♪秋のおとずれ

https://drive.google.com/file/d/1qHVfaTiL3WgSDgiDJ1N6OsVdUI8pFK8z/view?usp=sharing

一人じゃない。一人なワケない。

各セッションのお問い合わせ・ご予約はこちらから ▶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA