リサイタルが近いので、 いつもよりも練習していますp(^_^)q 当たり前か。。。 朝4時台に起きて、 30分…
自分が何者かは自分で決める
あっという間に、連休が明けました。 のんびり過ごされた方 お子さんがいて、お休みの日の方が逆に忙しいのよ、って…
比べるクセと自信の関係
今日は、セッションの予定でしたが クライアントさん体調不良で 午後OFFになりました。 お大事にね😌 そこで旅…
人生のフラクタル
「フラクタル」という言葉を 知っていますか? 私は今年初めに友人が開いたイベントで 初めて知りました。 お坊さ…
もうちょっと、を放置しないこと
一緒に暮らしている家族。 理解しているつもりでも、 大方、受け入れていても 「これだけは勘弁して」 「ここだけ…
成功への近道はある?
ピアノを弾いていると 楽曲のある箇所だけが すごく弾きにくかったり 「どうしてここ…
10月体験セッション募集!
こんにちは。 昨日お知らせしました、 体験セッションのご案内です。 今月は3名様ま…
『置き勉』賛成派?反対派?
週に何回か、合唱の伴奏のお仕事がありますが、 実は、保育園に合唱の楽譜を「置き勉」しています(^^) 娘のタオ…
続・決断でこんなに変わる!
夫がどんな仕事をしているのかは 実は良く知らないが、(あ、会社員です) 入社した年から、業績が伸び続けているそ…
決断でこんなに変わる!
夏にコンクールを受ける生徒ちゃんがいます。 今年は低学年から高校生まで、4人。 複数のコンクールに挑戦する生徒…
女だから
女の子だからピアノを、教養を というような教育方針のご家庭はよくあります。 以前教員をしていたときには、 音楽…
練習しないとオニがくる!
低学年の生徒ちゃん ピアノの練習をしている時に オニから電話がかかってきたそうです。 ママの携帯の呼び出し画面…
絵本作家5人展① 島田ゆかさん
松屋銀座で開催されていた MOE 40th Anniversary 5人展 に行ってきました! 大学時代の友人…
子育てから学ぶシリーズ⑦
来週にせまったセミナーの準備を しているところです! 2/24(土)14:30〜17:30 夢を叶えるための …
子育てから学ぶシリーズ④
子供に、 こうしなさい ということを 大人はできていない 気づいていますか? 「早くしなさい」 「寝なさい」 …
あなたは大丈夫?こわいコントロールの3つのパターン
日常で自分の子供や生徒たちと 接していて思うことは、 本当に子供は無垢な存在。心はスポンジ。 そしてその子の人…