12月初旬。 元生徒のNくんがこの世を去った日に ちょうどasukaさんの2曲をレコーディングしており 思い出…
コンクールとコロナ
週末にピアノコンクール予選の審査員をしてきたところです。 演奏会と同様、音楽コンクールも 今年は大規模なものほ…
人生に失敗がないと。。。
明日は立春。 宇宙元旦とも言われます。 2020年、3回目の元旦! 心新たに、目標を設定したり、 パワースポッ…
シンプルに生きる=夢を叶えること
今は新規の募集をしていませんが 出張レッスンに行ってきました。 もともと有名高級住宅街に住んでいた方ですが 前…
夫との共演。新・緑の会終わりました!
昨日は、私が10歳からお世話になっている 門下の会で、夫と共演。 メンデルスゾーンのピアノトリオを 演奏しまし…
それが人生のシナリオだった
クラシックの演奏家というのは 当たり前ですが、、、 既存の曲を弾きます。 ジャズのようなアドリブでもなく、 シ…
輝くには?コンクール審査で思うこと。
ピアノコンクールの審査。先週末に終わりました。予選(8/17)、本選(8/24)共に聴き応えがありました⭐︎ …
全ては最適な流れ。(トリオのコンサートも終わりました!)
またまた遅いご報告ですが 7月27日ミニヨンサロンコンサートも 無事に終わりました! 真夏の、ベートーヴェン「…
7月15日 リサイタル終了しました♬
先日、リサイタルが終わったところですが その後すぐに室内楽のコンサートがあり ご報告が遅くなりました。 スリル…
感情もエネルギーも流れている
先日、だいすけお兄さんと共演しました(^^) で、『先生がピアノとっても上手だったから』 と言って、生徒がこん…
思い通りに演奏するために必要なこと。
リサイタルが近いので、 いつもよりも練習していますp(^_^)q 当たり前か。。。 朝4時台に起きて、 30分…
リサイタルのお知らせ
こんにちは!久しぶりの投稿となりました(^^) 昨日はロシアのピアニスト、ミハイル・プレトニョフのリサイタルを…
自分が何者かは自分で決める
あっという間に、連休が明けました。 のんびり過ごされた方 お子さんがいて、お休みの日の方が逆に忙しいのよ、って…
比べるクセと自信の関係
今日は、セッションの予定でしたが クライアントさん体調不良で 午後OFFになりました。 お大事にね😌 そこで旅…
商売道具か恋人か
そろそろ自宅のピアノを 調律したいと思っているところです。 2台あると調律も1日がかり。。。 1台はだいぶ歳を…
それだけで癒し(コンサートのお知らせ)
3月17日(日)のコンサート ママからママと子どもに贈る 春の声コンサート の準備を楽しくしてい…